放逸見聞録
主に手元の携帯電話でこちこち綴る、「しろへ~」の勝手気ままな見聞録。
#642 板きれ新調…ってお前これいつの話だ、ん?
また、長いこと間隔を開けてしまいました。
申し訳ありません。
〈しろへ~、ある日の呟き〉
「天皇杯と聞いて競馬と勘違いした、リトル愚かなわし」
競馬は天皇賞、天皇杯はサッカー。
ただ、それだけ。
…先月末の話題で恐縮だが。
(恐縮どころじゃ済まない)
“板きれ”ことタブレット端末を新調した。
それは2011年の暮れ、『グランナイツヒストリー』のオンライン戦争を満喫したい!という理由から始まり、Wi-Fiルーターを買うよりも便利だということで、タブレット端末を購入してから2年と半年のこと。
それまで毎日のように、おそらく一日と欠かすことなく使い続けた初代タブレットは、当然ながらガタがきていた。
ネットでサイトを見ていたら突如切断、ホーム画面に戻されたり、外気の寒さと吐息との温度差が原因か、タッチパネルのセンサーが発狂したかのような誤作動を起こしたり。
もっとも、これらは購入当初からあった不具合だったが、もう二つ、深刻な問題が顕著に見られるようになった訳で。
一つは、バッテリーの老朽化。
暇なときに板きれをいじくっていたら、みるみるうちに電池残量が減っていく。
コンセントに繋いで充電中であるにもかかわらず!
チャージよりも消費の方が大きいということか。
また、充電自体が完全にできていない事さえあった。
板きれに赤い充電ランプが点灯していた筈なのに、電源を落として丸半日経ってから起動させてみたら、まさかの残量0%という有様に全米が泣いた。
嘘八百万。
もう一つは、強制再起動の多発。
何かのアプリを開いていたり、何かのサイトを見ていたりしている最中に画面が突如ブラックアウト、“再起動中…”というメッセージが現れる。
頼みもしないのに。
末期になると、一日に何度も強制再起動が発生したし、酷いときには再起動中にさらに再起動を重ねがけするという高等テクニックを見せつけてくれた(笑)。
早い話が、再起動そのものを失敗した訳だ。
マッハで減っていくバッテリーもさることながら、この度重なる再起動の発生にイラつかされて、キェェェァァ─────!!と絶叫(発狂)しそうになる頻度が増えていく。
こいつは、もう限界だ。
…で。
ドコモのお店に行って、“とりあえず、一番新しいのを”と注文、入手した板きれがこちら。

『Xperia
Z2 Tablet SO-05F』。
およそ同じ土俵に立つ性能のタブレットの中では最薄・最軽量を謳う、最新鋭機種。
先代の壁紙を務めた『サーティーガール』の「リリコ」さんに代わり、今回板きれの壁紙を飾るのは、『メタルマックス3』の「ジャガン(左)&ナート(右)」。
こう見えて、戦車に乗って戦わないといけないくらい強い、準ラスボス。
先代がFUJITSUの製品だったのに対して、こちらはSONYの製品なので、いまひとつ操作に慣れないが、なかなか快適に利用できている。
(悪いが、FUJITSUはちょっと信用できないので…)
また、後日、画面が自分の指紋…と言うか皮脂で汚れるのが嫌だったのでタッチペンを、スタンド代わりにも使えるソフトレザーカバー(合成皮革)を買い揃え、我が新生板きれはフルアーマー板きれとして活躍している。
が。
累積したドコモポイントなどの割引をフルに活用しながらも、板きれ本体と周辺アクセサリーを買い揃えた結果、その金額は来月の東京行…飛行機と宿にかけた金額とほとんど同額!
あるいは、板きれの方が高額になったかもしれない。
これは大事に使わなにゃいかんな。
…最近、やたら暑い。
愛媛などは36.7度を記録したし岐阜県に至っては39度を越えたと聞く。
仕事で大汗をかく私しろへ~は、毎日大量の水物を摂り、かつ塩系の飴ちゃんを舐め転がして、どうにかしのいでいる。
皆様方も、熱中症にはお気をつけて。
ああ、今夜も暑いなあ…。
申し訳ありません。
〈しろへ~、ある日の呟き〉
「天皇杯と聞いて競馬と勘違いした、リトル愚かなわし」
競馬は天皇賞、天皇杯はサッカー。
ただ、それだけ。
…先月末の話題で恐縮だが。
(恐縮どころじゃ済まない)
“板きれ”ことタブレット端末を新調した。
それは2011年の暮れ、『グランナイツヒストリー』のオンライン戦争を満喫したい!という理由から始まり、Wi-Fiルーターを買うよりも便利だということで、タブレット端末を購入してから2年と半年のこと。
それまで毎日のように、おそらく一日と欠かすことなく使い続けた初代タブレットは、当然ながらガタがきていた。
ネットでサイトを見ていたら突如切断、ホーム画面に戻されたり、外気の寒さと吐息との温度差が原因か、タッチパネルのセンサーが発狂したかのような誤作動を起こしたり。
もっとも、これらは購入当初からあった不具合だったが、もう二つ、深刻な問題が顕著に見られるようになった訳で。
一つは、バッテリーの老朽化。
暇なときに板きれをいじくっていたら、みるみるうちに電池残量が減っていく。
コンセントに繋いで充電中であるにもかかわらず!
チャージよりも消費の方が大きいということか。
また、充電自体が完全にできていない事さえあった。
板きれに赤い充電ランプが点灯していた筈なのに、電源を落として丸半日経ってから起動させてみたら、まさかの残量0%という有様に全米が泣いた。
嘘八百万。
もう一つは、強制再起動の多発。
何かのアプリを開いていたり、何かのサイトを見ていたりしている最中に画面が突如ブラックアウト、“再起動中…”というメッセージが現れる。
頼みもしないのに。
末期になると、一日に何度も強制再起動が発生したし、酷いときには再起動中にさらに再起動を重ねがけするという高等テクニックを見せつけてくれた(笑)。
早い話が、再起動そのものを失敗した訳だ。
マッハで減っていくバッテリーもさることながら、この度重なる再起動の発生にイラつかされて、キェェェァァ─────!!と絶叫(発狂)しそうになる頻度が増えていく。
こいつは、もう限界だ。
…で。
ドコモのお店に行って、“とりあえず、一番新しいのを”と注文、入手した板きれがこちら。

『Xperia

およそ同じ土俵に立つ性能のタブレットの中では最薄・最軽量を謳う、最新鋭機種。
先代の壁紙を務めた『サーティーガール』の「リリコ」さんに代わり、今回板きれの壁紙を飾るのは、『メタルマックス3』の「ジャガン(左)&ナート(右)」。
こう見えて、戦車に乗って戦わないといけないくらい強い、準ラスボス。
先代がFUJITSUの製品だったのに対して、こちらはSONYの製品なので、いまひとつ操作に慣れないが、なかなか快適に利用できている。
(悪いが、FUJITSUはちょっと信用できないので…)
また、後日、画面が自分の指紋…と言うか皮脂で汚れるのが嫌だったのでタッチペンを、スタンド代わりにも使えるソフトレザーカバー(合成皮革)を買い揃え、我が新生板きれはフルアーマー板きれとして活躍している。
が。
累積したドコモポイントなどの割引をフルに活用しながらも、板きれ本体と周辺アクセサリーを買い揃えた結果、その金額は来月の東京行…飛行機と宿にかけた金額とほとんど同額!
あるいは、板きれの方が高額になったかもしれない。
これは大事に使わなにゃいかんな。
…最近、やたら暑い。
愛媛などは36.7度を記録したし岐阜県に至っては39度を越えたと聞く。
仕事で大汗をかく私しろへ~は、毎日大量の水物を摂り、かつ塩系の飴ちゃんを舐め転がして、どうにかしのいでいる。
皆様方も、熱中症にはお気をつけて。
ああ、今夜も暑いなあ…。
スポンサーサイト