放逸見聞録
主に手元の携帯電話でこちこち綴る、「しろへ~」の勝手気ままな見聞録。
#359 きらら397
〈しろへ~、ある日の呟き〉
「…きちんと挨拶しろや、『むかい』」
前回“靴を替える”という事を記事に載せたけれど、正月に“小さくて駄目”と履くのを断念した作業靴を、一工夫したつもりで再度履いて仕事に臨んでみるしろへ~。
が。
やっぱ駄目ってな訳で、翌日の夕暮れ前にホームセンター「西村女医(笑)」へ。
その前に、『GKH』の新しい戦争状況…というより行商人の新しい品揃えをダウンロードしに、一つ屋根の下にあるトイザらスにも足を運ぶ。
そこで、トイザらスの用事を済ませて女医で靴を買うも、女医店員の応対の仕方に不満を覚えるしろへ~。
一人目の「いずみ」(男)は、こちらの“この品は無いのか?”“これとこれ、通気性の良いのは?”の質問に対する返答が、いまいち頼りない。
返答に一秒の間があったところで、商品に詳しくない様子がはっきり見てとれた。
お客様に不信感を与えないように、もう少し明るくはきはき喋ろうよ。
知ったかぶりでもいいから。
で、二人目のレジ係「むかい」(女)、こいつが酷い。
すぐ傍の同僚と仕事上の話をしていたらしいが、レジ前に立つしろへ~に気付くと、ただの一言もなく会計を開始。
おい、「いらっしゃいませ」はどうした。
会計が済んで、しろへ~に釣りとレシートを渡すや否や、すぐさま同僚との会話を再開。
こら、「ありがとうございました」はどうした。
…あろうことか、むかいというレジ係は、接客業の常識中の常識である二つの挨拶を見事に省いて会計をやってのけたのだ。
これには恐れ入った。
さらに言うと、レジ係は常にカウンターと正対して構えるべきところを、むかいは後ろを向いてお話ししていた。
お客様に背中と尻を向けて会話に興じておいて、「すみません」も「失礼しました」もない。
挨拶は社会人の…というか公人の常識だろうに、西村女医は店員に対してどういう教育を施しているのか?
俺がむかいの先輩か上司だったなら、間違いなくどやしつけたことだろう。
いずみはともかく、むかい、お前は駄目だ。
アメリカ海兵隊か戸塚ヨットスクールでやり直してこい。
(何を?)
…『まんがタイムきららバトン』なるものを見付けたので、一つ挑戦してみました。
まんがタイムきららと言えば、何やかや萌え系四コマ漫画を主軸に取り扱う漫画雑誌。
キャラットやらMAXやらフォワードやらミラクやら色々な雑誌がありますが、今をときめき過ぎてうんざり気味のあの作品やらこの作品やらを連載していることで有名で、個人的には好きであり嫌いでもある雑誌系列だったりします。
なお、しろへ~は雑誌そのものを購読したことは一度もなく、ごく稀に立ち読みするくらいです。
単行本は数冊所持していますが。
気が向かれましたら、お試しくださいませ。
それではどうぞ。
「…きちんと挨拶しろや、『むかい』」
前回“靴を替える”という事を記事に載せたけれど、正月に“小さくて駄目”と履くのを断念した作業靴を、一工夫したつもりで再度履いて仕事に臨んでみるしろへ~。
が。
やっぱ駄目ってな訳で、翌日の夕暮れ前にホームセンター「西村女医(笑)」へ。
その前に、『GKH』の新しい戦争状況…というより行商人の新しい品揃えをダウンロードしに、一つ屋根の下にあるトイザらスにも足を運ぶ。
そこで、トイザらスの用事を済ませて女医で靴を買うも、女医店員の応対の仕方に不満を覚えるしろへ~。
一人目の「いずみ」(男)は、こちらの“この品は無いのか?”“これとこれ、通気性の良いのは?”の質問に対する返答が、いまいち頼りない。
返答に一秒の間があったところで、商品に詳しくない様子がはっきり見てとれた。
お客様に不信感を与えないように、もう少し明るくはきはき喋ろうよ。
知ったかぶりでもいいから。
で、二人目のレジ係「むかい」(女)、こいつが酷い。
すぐ傍の同僚と仕事上の話をしていたらしいが、レジ前に立つしろへ~に気付くと、ただの一言もなく会計を開始。
おい、「いらっしゃいませ」はどうした。
会計が済んで、しろへ~に釣りとレシートを渡すや否や、すぐさま同僚との会話を再開。
こら、「ありがとうございました」はどうした。
…あろうことか、むかいというレジ係は、接客業の常識中の常識である二つの挨拶を見事に省いて会計をやってのけたのだ。
これには恐れ入った。
さらに言うと、レジ係は常にカウンターと正対して構えるべきところを、むかいは後ろを向いてお話ししていた。
お客様に背中と尻を向けて会話に興じておいて、「すみません」も「失礼しました」もない。
挨拶は社会人の…というか公人の常識だろうに、西村女医は店員に対してどういう教育を施しているのか?
俺がむかいの先輩か上司だったなら、間違いなくどやしつけたことだろう。
いずみはともかく、むかい、お前は駄目だ。
アメリカ海兵隊か戸塚ヨットスクールでやり直してこい。
(何を?)
…『まんがタイムきららバトン』なるものを見付けたので、一つ挑戦してみました。
まんがタイムきららと言えば、何やかや萌え系四コマ漫画を主軸に取り扱う漫画雑誌。
キャラットやらMAXやらフォワードやらミラクやら色々な雑誌がありますが、今をときめき過ぎてうんざり気味のあの作品やらこの作品やらを連載していることで有名で、個人的には好きであり嫌いでもある雑誌系列だったりします。
なお、しろへ~は雑誌そのものを購読したことは一度もなく、ごく稀に立ち読みするくらいです。
単行本は数冊所持していますが。
気が向かれましたら、お試しくださいませ。
それではどうぞ。
- Q1 きらら系雑誌に興味を持つことになった作品は?
- A1 その昔、友人から薦められた『トリコロ』。電撃に移籍した上、不定期連載になってるみたいですが(苦笑)。
- Q2 現在連載中の作品で好きな作品は?
- A2 『GA 芸術科アートデザインクラス』、『ひろなex.』。『棺担ぎのクロ。 ~懐中旅話~』の再開はいつ?
- Q3 連載終了した作品でおすすめな作品は?
- A3 『HR ~ほーむ・るーむ~』と『ぽすから』。どちらも恋愛要素込みの学園もの。それと画力が激高です。
- Q4 きらら系雑誌で1番好きな雑誌は?
- A4 スミマセン。雑誌購読はしていないんです。単行本で楽しむ派なので(苦笑)。
- Q5 きららコミックスは何作品くらい持っていますか?
- A5 9作品。うち1作品は途中で購読をやめました。
- Q6 きらら系雑誌は毎月購入していますか?
- A6 問4に同じ。きららって色々あるけど、何かコンセプトに違いがあるのかな?
- Q7 是非ともアニメ化してほしい作品は?
- A7 思い浮かばず。必ずしもアニメ化すりゃいいってもんじゃないので。それが、たとえ好きな作品だとしても。
- Q8 Q2で答えた作品で1番好きなキャラクターは?
- A8 『GA』の山口如月。とにかく普通で地味な人となりだけど、稀に見られる不思議で意外な一面がとても好き。
- Q9 その他の作品で好きなキャラクターは?
- A9 クロちゃ…29&30。トリコロ…にわちゃん。ひろな…美緒。HR…島崎。ぽすから…勇樹&陽樹。こんなとこ?
- Q10 ありがとうございました! 最後に何かあれば一言!
- A10 美少女キャラばかりでなく、たまには男性キャラにも目を向けようぜ!…異端な回答ばかりで申し訳ない(笑)。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
初コメ失礼します。
バトンをやっていただきありがとうございました。
トリコロってきらら初期から連載してる作品ですよね。
一度読んでみたいと思ってるんですがどこの本屋にもおいてないよ~・・・
GAは私も最高に好きな作品です。
如月ちゃんを見てるとなんかホッとしちゃうんですよね。
是非とも2期をやってほしいです!
バトンをやっていただきありがとうございました。
トリコロってきらら初期から連載してる作品ですよね。
一度読んでみたいと思ってるんですがどこの本屋にもおいてないよ~・・・
GAは私も最高に好きな作品です。
如月ちゃんを見てるとなんかホッとしちゃうんですよね。
是非とも2期をやってほしいです!
男性陣では保村が好きです
Z-inさん
ようこそいらっしゃいました。
こちらこそ、ご来訪とコメントを有難うございます♪
あんなことやこんなことを述べてはいますが、バトンは楽しく答えさせて戴きました。
Z-inさんのおっしゃる通り、『トリコロ』はきらら黎明期の作品ですので、新品を書店で探すのはほぼ不可能でしょう。
電撃版を探すか、古本屋で探すのが上策かと思われます。
ちょっと難解で万人受けしそうにない、玄人(マニア)向けの作品かも知れませんが、その分熱心な愛好者が多いようです。
如ちゃんは、飾り気とかけれん味とかいう要素が見当たらないので、素朴な可愛らしさがあるように思えます。
そしてアニメ第二期…、私も期待しています。
でも、可愛いまんまる目をした越廼先生は断固許しません(苦笑)。
ようこそいらっしゃいました。
こちらこそ、ご来訪とコメントを有難うございます♪
あんなことやこんなことを述べてはいますが、バトンは楽しく答えさせて戴きました。
Z-inさんのおっしゃる通り、『トリコロ』はきらら黎明期の作品ですので、新品を書店で探すのはほぼ不可能でしょう。
電撃版を探すか、古本屋で探すのが上策かと思われます。
ちょっと難解で万人受けしそうにない、玄人(マニア)向けの作品かも知れませんが、その分熱心な愛好者が多いようです。
如ちゃんは、飾り気とかけれん味とかいう要素が見当たらないので、素朴な可愛らしさがあるように思えます。
そしてアニメ第二期…、私も期待しています。
でも、可愛いまんまる目をした越廼先生は断固許しません(苦笑)。